ON・OFF共に隙間時間の活用です。まとまった時間を確保しなければならない、という発想はなくなりました。少ない時間の積み重ねで、結構いろいろなことができますから。私は普段から、やりたいことと優先順位を手帳にリストアップするようにしています。
24時間すべてが自分の血となり肉となる
長い休みが取れると、一人でふらっと海外へ。行き先はアフリカや南米、中東など、普段なじみのところばかり。週末の休みには毎週テニスで体を動かしています。
週末は視野を広げるために、違う業界で働く友人と会うことが多いです。1人のときは、ひたすら走って頭の中を空っぽにしたり、歴史書を読んで現代にも通じる課題を奏しみながら学んでいます。
各業界で活躍する学生時代の友人と情報共有会を開催したり、観光を離れて地方勤務の友人を訪ねる小旅行へ行くことも。長期休暇のときは、家族と過ごすことが多いです。
結婚や出産後の仕事との両立についてはどうお考えですか?
コンサルタントは、働く場所や時間は自分で裁量が利くなど、働き方の柔軟性が高い仕事。プロジェクトベースですので、長期間休んだからといって自分のポジションがなくなってしまうこともないですし、自分のべlスで働ける環境だと思っています。出産後も活躍している女性プロジェクト・リーダーの姿も励みになります。
相談に乗ってくれる人や体制には恵まれていますし、オフィスも柔軟に対応してくれるので、将来子どもができたら、その状況でどうしたら仕事を続け成果を上げられるかをオフィスと一緒に考えればよいかな、と思っています。
男女を問わず、自分が付加価値を出してチームに貢献していれば、会社はいくらでもサポートしてくれる。海外オフィスで働きたい、留学したいといったキャリアに関することでも、自ら手を挙げればどんどん相談に乗ってくれます。